またしても久しぶりのブログです。もう2月も半ばですが、みなさまあけましておめでとうございます。
2022年、23年と、思い出アルバムのようにブログにて振り返っておりましたが、目まぐるしい日々に追いつかず…
年明けに記録と少し模様替えでHP更新の際に公演・レコーディング記録に昨年までの主な記録を残しました。ぜひ思い出振り返りにどうぞ。
先ほど昨年の確定申告が終わり、ほっと一息つくと共に、処分する書類は断捨離して、また新しい展望に耽ったりしていました。
余計なものは持たない主義で比較的すっきりとしている(たぶん)我が家なのですが、学生時代から、どうしても捨てられない汗と涙の結晶の譜面やら、語学の勉強のあとやら、脳みそを通過したたくさんの本たちやら…そういったものはどうしても保管してしまっています。そして、近年ではこういったブログ記事や写真、動画…などなど紙で残さなくなったたくさんのデータに囲まれて過ごしているわけですが、なんとなく感じることは、人間ひとりの脳みそや体や意志に宿しておけるものごとはけっこう限られているのだということです。
演奏活動や人生でも同じことを言うことができて、たくさんの積み重ねから、これからも大事にして続けて極めたいもの、感謝して手放すもの、そして常に世の中と自分を出会わせて、特別な何かが起こった時にクリエイティブになるための空白、この3つを作ることを常に意識しなければと思います。
特に近年はありがたいことに、長年の夢をたくさん叶えていただきました。もちろん、思い描いていた通りに、ということばかりではありませんが、一つ一つ濃い達成があるたびに、なんとも言えない気持ちを深く噛み締めるとともに、これ以上の自己実現に執着がなくなってしまいました。あるいは、完成品にこれ以上手を触れずのこしておきたいという気持ちなのかもしれません。
それでも、つくること、伝えることはずっと続けていくと思います。
最近いくつかの美術館の企画展に感化され、またお気に入りの小説の言葉から、生物としての有機的な営みにとどまらない、またはオルタナティブになるような「継承」というのがきっと人間にはできると深く再認識させられました。
なるべくなら鮮度の高い呼吸をして、誰かの、何かちょっとしたお気に入りにアクセスできたら良いです。
演奏依頼、レッスン(オンラインSkypeも始めました♪)のお問い合わせはウェブサイトのメッセージからお願いします。
オリジナルCD 「故郷の香」 「Fireworks」「at will」「Bond」(←New!) Now on Sale! CDのご注文はこちら
ファンクラブCafe Ἀρκαδία会員様募集中♪